【ANA現役CAと学ぶ 「洗える着物」粋にお出かけ講座 準備不要】
初心者さん大歓迎!自宅で着物が洗えたら、ハードルさがりませんか?進化する着物素材や、和洋で使える小物など 楽しくご紹介します。
【担当講師】くに
『着物好きになったきっかけ』 今思えば、加齢による体型変化。
なぜか去年の洋服が似合わないと洋服迷子状態。そこで突然、浴衣に挑戦。着物は嬉しい。楽しい。失いかけていた自己肯定感UP。
『1回目の着付け教室』 半年程度で自分で着物を着る(自装)ができるようになったが、着付け学びから遠ざかると、着物を引っ張り出す事が面倒になった。
『2回目の着付け教室」 2021年コロナの時期、着付け再挑戦。
2年6ヶ月後 日本和装協会 着付け講師の免状を取得。
『経歴』 Universal Kimono Award 2023、2024 本大会出場の経験あり。ステージや撮影があった為、ウォーキング、ポージングも習得中
価格(税込):1,800円
日程:以下をご確認ください。
場所:オンライン(30分)
【どんな内容ですか?】
・日常のオシャレを楽しむ『カジュアル着物』の参考になる
(結婚式、お茶会などの時のお着物には適していませんのでご了承ください)
・着物のルールにとらわれず、もっと自由に着物を楽しめる
・伝統的な着物は好きだけど、もっと簡単に、時短で着付けできる物を紹介する
【こんな事ができるようになります】
・気軽に着物でお出かけしたくなります
・カジュアル着物を知る事が出来ます
・今後 お買い物をする時 和洋で使える小物かどうか参考になります
・伝統的なお着物以外にも 進化し続ける和装文化を知り、教養を深める事が出来ます
【所要時間】
30分程度
【当日のレッスンの流れ】
着物の準備は一切不要
1オープニング
2着物の下着・補正
3洗える襦袢(じゅばん)について
4自宅でお洗濯できる着物
5洋服でも着物でも使える(おしゃれ小物)をご紹介
6質疑応答・クロージング
【こんな方を対象としています】
・着付け初心者さん
・着付け教室に通うか迷っている方
・着物の事が全く分からない方
・自分で着物が着れたらいいなぁと漠然と思っている方
・着付け教室に通っている、または以前通って事がある方
・カジュアルに日常的に着物を楽しみたい方
・伝統的なお着物以外の事も知りたい方
【注意事項】
・オンライン講座ですので、ミュートON カメラON推奨
・延長や強要など、時間を超過してのご対応は出来かねます。
・品質管理の為、講座にオブザーブが入る場合や、講座内容を録画させていただく場合があります。
・学び以外の目的で受講される方はお断りさせていただきます。
ご協力をお願いします
【ANA現役CAと学ぶ 「洗える着物」粋にお出かけ講座 準備不要】
初心者さん大歓迎!自宅で着物が洗えたら、ハードルさがりませんか?進化する着物素材や、和洋で使える小物など 楽しくご紹介します。
【担当講師】くに
『着物好きになったきっかけ』 今思えば、加齢による体型変化。
なぜか去年の洋服が似合わないと洋服迷子状態。そこで突然、浴衣に挑戦。着物は嬉しい。楽しい。失いかけていた自己肯定感UP。
『1回目の着付け教室』 半年程度で自分で着物を着る(自装)ができるようになったが、着付け学びから遠ざかると、着物を引っ張り出す事が面倒になった。
『2回目の着付け教室」 2021年コロナの時期、着付け再挑戦。
2年6ヶ月後 日本和装協会 着付け講師の免状を取得。
『経歴』 Universal Kimono Award 2023、2024 本大会出場の経験あり。ステージや撮影があった為、ウォーキング、ポージングも習得中
価格(税込):1,800円
日程:以下をご確認ください。
場所:オンライン(30分)
【どんな内容ですか?】
・日常のオシャレを楽しむ『カジュアル着物』の参考になる
(結婚式、お茶会などの時のお着物には適していませんのでご了承ください)
・着物のルールにとらわれず、もっと自由に着物を楽しめる
・伝統的な着物は好きだけど、もっと簡単に、時短で着付けできる物を紹介する
【こんな事ができるようになります】
・気軽に着物でお出かけしたくなります
・カジュアル着物を知る事が出来ます
・今後 お買い物をする時 和洋で使える小物かどうか参考になります
・伝統的なお着物以外にも 進化し続ける和装文化を知り、教養を深める事が出来ます
【所要時間】
30分程度
【当日のレッスンの流れ】
着物の準備は一切不要
1オープニング
2着物の下着・補正
3洗える襦袢(じゅばん)について
4自宅でお洗濯できる着物
5洋服でも着物でも使える(おしゃれ小物)をご紹介
6質疑応答・クロージング
【こんな方を対象としています】
・着付け初心者さん
・着付け教室に通うか迷っている方
・着物の事が全く分からない方
・自分で着物が着れたらいいなぁと漠然と思っている方
・着付け教室に通っている、または以前通って事がある方
・カジュアルに日常的に着物を楽しみたい方
・伝統的なお着物以外の事も知りたい方
【注意事項】
・オンライン講座ですので、ミュートON カメラON推奨
・延長や強要など、時間を超過してのご対応は出来かねます。
・品質管理の為、講座にオブザーブが入る場合や、講座内容を録画させていただく場合があります。
・学び以外の目的で受講される方はお断りさせていただきます。
ご協力をお願いします
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|
ご希望の日程がない場合は、以下のフォームに必要事項を記入して送信してください。